
夏の定番となるダムのバックウォーターと河川を中心に回ってきました。
ここ最近では最も釣れた遠征となり、わずか3日間で40UP10本、50UP3本、コバスが無限に釣れるという驚異的な釣果となりました!
2017年7月14日
遠征初日は毎年夏になると必ず訪れている河川とダムのバックウォーターへ出発!
バックウォーターは夕マズメが勝負なので、日中の時間帯は河川に行くことにしました。
到着してみると、ゴールデンウィークに訪れた時から比べるとかなりクリアアップしていて、45cm前後が数匹のスクールとなって回遊しているのが見える。
見えバスに色々なルアーやワームを投げてると反応はするものの、次第に興味を示さなくなり姿を消していった。
見えバスを諦めて川の流心にドライブシャッドのノーシンカーを遠投してゆっくり巻いていると、黒い影がチェイスしてくるのが見えそのまま食った!
その後もう一本同じパターンで食ってきたがすっぽ抜け…。それからしばらく粘ってみたが反応がなくなったのでホームリザーバーに移動!
まずはフットボールジグで対岸に向けて遠投してフォールさせているとバイト!
他にも写真には載せてませんが、30前後を数本とコバスを釣り、バイトが頻繁にあることからかなり状況が良く感じられた。
それから本命のバックウォーターへ移動、相変わらずスーパークリアでそこそこ流入があって雰囲気抜群!
偏向かけて見ていると、深い場所の岩陰と対岸に何本かいいサイズの見えバスがいるので、フラッシュJのウィールヘッドを上流からナチュラルドリフトさせてみることにしました。
フラッシュJが大当たりだったのか42~47cmが連発!
バックウォーターではフラッシュJのウィールヘッドパターンをかれこれ4年近く続けていますが相変わらず良く釣れる。
それから膝下くらいまで水に入り、ウェーディングスタイルで行ける所まで行きバックウォーターに集まってくるバスを狙う!
日差しが強くかなり暑いので、きれいな水に漬かりながらバス釣りが出来るのは、この時期しか味わえない最高のひと時だ。
活性が高く状況が良いことから、ジョイクロ178を投げてみるとデカバスが数匹チェイスしてくるのだがなかなか食わない…。
何度も何度も投げてやっとバイト!
かなり痩せたバスでしたが久々にジョイクロで釣れました。
他にもジョイクロに何回かバイトがあり、やり取りの途中でバレたりフッキングミスしたり惜しい感じでしたが、夏らしい釣りを楽しめました!
2017年7月15日
翌日は久々となる小規模リザーバーへ、ここでもバックウォーターをやってみたのだが水が悪く反応がないので堰堤側に移動。
流れ出しの駆け上がりに回遊してきたバスが見えたので、進行方向にフットボールジグを遠投して巻き始めすぐにバイト!
コンクリート創りの足場が高いところから遠投して食わせたのでバレないかハラハラしましたが、慎重に護岸まで引っ張り取り込めました。
ここでは50を超えるバスは今までなかなか釣れなかったので、貴重な1匹だったと思います。
足元の石が敷き詰められた場所にはいいサイズがうろうろしているのだが、ルアーに見向きもしない…。
その後も釣り続けてみたものの何も起こらなかったので、前日と同じダムのバックウォーターに移動!
前日より流入が減り、前日に釣り過ぎたことも影響したのか、見えバスはなかなか釣れない…。
夕マズメの時間帯を迎えてバスの活性が上がり、頻繁にボイルが発生するようになったタイミングでようやくバイトが出るようになった!
フットボールジグやフラッシュJやチャターなど実績のあるルアーで複数本!
フラッシュJを投げるとコバスが無限に釣れ続け、ジョイクロを投げるとコバスは釣れないけど、デカバスはチェイスしてくるだけで口を使ってくれないパターンに翻弄され苦戦しましたが、最後にチャターを巻いていたら49cmが釣れて、この日の釣行を終えました。
2017年7月16日
遠征の最終日は初日と同じスケジュールで河川とバックウォーターに行ってきました。
朝一は河川に行ってみると状況は2日前と変わらずだが、昼間の釣行ということで非常に暑い…。
足元に見えバスが回遊してきたので、フラッシュJのウィールヘッドを投げてみると簡単に食った!
いきなり50cmがヒット!
ドライブシャッドに変えて流心に遠投しているとバイト!
更に下流から回遊してきたデカバスが見えたので、ドライブシャッドで目の前を通すと反転し追いかけてきて食った!
上げてみるとまさかの55cmのビッグバス、細く長いバスでしたが流れの中で食わせたので良く引きました。
この日は下流から回遊してくるバスが多く、流心の一級ポイントの瀬になっている部分にはいいサイズのバスが常に付いていて、時々激しいボイルを起こしていました。
もっと粘れば釣れそうな感じでしたが、あまりの暑さに絶えかねて場所移動!
涼しい場所を求めて移動を繰り返して、最終的には3日連続となるバックウォーターへ…。
前日と同じようにフラッシュJのウィールヘッドで見えバスをサイト!
コバスに混じって35cm前後もぽろぽろと釣れるがサイズアップできず…。
初日から3日で流入がかなり減り、流れも緩やかになったことで、バスの活性も通常に戻ったのか、最終的にはサイズが落ちてコバスがたくさん釣れる状況となりました。
この時期は河川やダムのバックウォーターが最高に調子が良く、逆に野池は難しくなるので、今回は水の流れがある水質の良いフィールドを中心に釣り歩いたことで釣果を出せたと思います。
今回の遠征はボートもフローターも出さずおかっぱりオンリーの釣行でしたが、見えバスをサイトしたり、普段フローターで使うルアーをおかっぱりでどこでどう使うか考えながら釣りができ、久々におかっぱりを楽しむことができました!
次回の遠征は来月の8月中旬頃を予定しています。
コメント一覧
良いサイズを量産してますね(//∇//)
流石です!
それにやっぱりビッグベイトで釣ると達成感が凄そうですね(っ´ω`c)
>根掛かり3級さん
今回はタイミングが良かったのか、いいサイズばかり釣れた遠征となりました!
ジョイクロで釣れると他のルアーで釣れた時より何倍も嬉しいですね(^^)
いつもブログ拝見させていただいております岡山バサーです。
記事のようなリザーバー、バックウォーターに行ったことが無くて。。
おこがましいこと重々承知ですが、当記事の場所を教えていただきたいのですが、、秘密厳守致します。
>だいさくさん
いつも当ブログを拝見いただきありがとうございます!
申し訳ございません、釣り場に関してはお答えすることができません…。
※コメントは管理人の確認後に表示されます。